国際関係委員会 基本方針
委員長 古賀 勇貴
MISSION:POSSIBLE
政治、経済、文化など社会的に国際化が進み、諸外国との国際交流が推進される昨今、久留米のまちにも多くの海外の方々が居住しており、異文化への理解が高まりつつあります。異なる文化を持つ方々が交流を通じてお互いの国の伝統や文化、価値観等を理解し、人や国の違いを超えて、平等で平和な社会を目指す上で、諸外国の方々との交流の機会を率先して創造し、久留米のまちとJCI久留米の魅力を積極的に発信することが必要です。
まずは、JCI久留米としての国際交流のあり方を考えるために、JCI新北との今までの交流の経緯を説明した上で会員へアンケートを実施し、意見を取りまとめ、その意見を基に今後の明確な道筋を立てます。そして、国際交流を継続的に実施していくために、JCI新北との話合いを設け、相互関係の理想を模索し共有します。さらに、海外からのインバウンドのきっかけとするために、2022年JCIAASPAC堺高石大会に出展し、KURUMEをブランディングします。また、会員の意識を高めるために、ASPACでの活動を8月第二例会にて発信し、国際的な活動を行う団体であるということを改めて認識してもらいます。そして、久留米を世界の方々へ認知してもらうために、ASPACの出展の様子をFacebookに英語で載せ、KURUMEをアピールします。さらに、委員会内において出席率向上のため、メンバーに役割を担ってもらうことでモチベーションを高めます。また、会員の拡充を行うために委員会内でコミュニケーションを取り、情報を共有することで戦略的に拡大対象者へのアプローチを行って、入会を促進します。
ASPACへの参加やJCI新北との交流など、久留米青年会議所の活動を通じて海外の文化や伝統、価値観への理解を深め、JCが国際的団体であることをLOM内、拡大対象者へアピールすると共に、久留米の魅力が海外の方々へ浸透していくことを確信します。
<職務分掌>
1.会員の拡充を行う
2.JCI ASPAC堺高石大会において久留米を発信する。
3.8月第二例会の設営・運営を行う
担当:JCI新北 鬼夜